忍者ブログ

web florva不定期日記

見えないものは見えない。見えているものも見えない。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

気に入り

STYLE65
Ⅳ-Ⅳm-Ⅴ7-Ⅰ。
Cmaj7-Cmaj7-Cm7-Cm7-D7-D7-Gmaj7-Gmaj7。

これまでは一小節の半分ずつに分割していたが、
逆に、倍にしてみた。
ハーフテンポにしてもよかったのだが、倍にしたので、打ち込みやすかった。

詞はEmily Dickinson、1183番。
Because He loves Her 
We will pry and see if she is fair 
What difference is on her Face 
From Features others wear.

It will not harm her magic pace 
That we so far behind - 
Her Distances propitiate 
As Forests touch the Wind

Not hoping for his notice vast 
But nearer to adore 
'Tis Glory's far sufficiency 
That makes our trying poor. 

(拙訳)
彼が彼女を愛しているから
わたしたちは、彼女がきちんとしているか、穿鑿してみる
なにか顔が違うの
着物が違うの

彼女の不思議な調子を乱しはしない
わたしたちが後をつけても
彼女の(彼との)距離は適切
木々が風に触れるみたいに

彼から注意をひこうとは思っていないけど
ほとんど崇拝に近い
十分な栄光が
わたしたちをみじめにしようとしている

男の子から気をひかれている女の子、
どこがいいのか、あれこれ考えてみたり、跡をつけてみたり、
でも、その女の子は何も変わらずいつものとおり。
逆にあれこれしているわたしたちが、みじめみたい。

そんな感じかな。
まあこじつければ、愛されようとすればするほど、愛されることから遠ざかる。
愛されている人は、愛されていることにも気がつかない。
そんな意味かな。
「彼」とは神だとすれば、それも成り立つ解釈。

ピアノのパターンを3つ作って、それからメロディーを作って、
それからが大変だった。
ピアノを2つ重ねて、エレピを加えて、ドラムス+ベース、ストリングス・・・
昨夜いっそのことピアノだけにしようかと思った。
そのつもりで今朝削りだすと、自然にドラムスが動きだした。

メロディーは(詞とマッチしているかどうかは別にして)、気に入っている。

PR

なに?

STYLE64
Ⅳ-Ⅳm-Ⅰ(onⅢ)。
D/G-Gm/DonF#。

Emily Dickinson、919番。
Be Mine the Doom -
Sufficient Fame -
To perish in Her Hand!

運命を奪おう -
十分な名声 -
彼女の手で滅びる!
(Google翻訳)

EnoのNerve Netみたいにしたかったけど、ならなかった。
Sound Canvasのフリーケンシーとカットオフをいじってみたけれど。
訳のわからない、継ぎ接ぎの曲になった。
歌のメロディーは、後半の調子外れのところは、うまくできた。

エクセルのユーザーフォームとか作ったりして、ソリテアとかマインスイーパーとかして、ぐずぐず過ごしている。

まりお

STYLE63
Ⅳ-Ⅳm-Ⅰ。
Abmaj7/Dbmaj7-Ddm7/Abmaj7。

第7章「サブドミナント・マイナーを導入」へ突入。
サブドミナントから始まるもなんなんで、トニックから始めた。
ドラム・パターンを作ると、サンバっぽくなった。
フュージョンの第2弾。
ベースソロを作っていくうちに、スーパー・マリオ・ブラザーズのフレーズが出て来たので、方向性が決まった。
シンセ・リードの音色は、レゾナンスとフリーケンシー、ポルタメントをいじってある。

熟睡度は100%なのに、眠い。寝過ぎか? 毎日9時間寝ている。不健康。

移行

STYLE62
Ⅰ-bⅦ-Ⅳ-Ⅰ。
Cmaj7-Bbmaj7-Fmaj7-Cmaj79。
逆五度進行。

2/8にBTOの新しいノートPCが来て、さっそくKOMPLETE12をインストール。
間違ってダウンロード版を買ってしまって、
150Gのダウンロードについて行けないので、docomoに行って、光回線に移行しようとしたが、現住のマンションではADSLまでらしい。
工事すればできないことはないらしいが、プロバイダを一時解約して再契約してと、ややこしいのでまたのことに。
ダウンロードが完了したのが12日。

Cakewalk、Vocaloidもダウンロードで、インストール。
Sonarに付いていた、Fxをコピーしたら、データファイルがない。
<ユーザー>¥document¥Nomad Factory
にあった。これはネットを調べると、(旧)Cakewalkのレファレンスページにあった。

ファイルを移したり、共有かけたり、それからラック。
アーム式のを買ってみたが、取り付ける場所がなく、断念、無駄金。
ダイソーのラックがうまくはまった。すっきりした。
USBハブ、ワイヤレス・キーボード、マウスのセット買ったりして、20万弱までいったか?

たいへんコンパクトになりました。

14日からは、曲を作りながら、セッティングをつめていき、なんとか移行した。
あとは、やりながら足りないところを。
Vstプラグインが、場所があちこちしていたが、これはCakewalkのプラグイン設定でわかる。
しかし、セッティングのデータまでは、わからない。
これもやりながら、不足分を探すことになる。
NASを経由すれば、よい。

曲の方は、なかなか集中できず、日本語の歌からのリハビリもあって、フュージョンになった。
まずまずかな。
ギターのカッティングがぎごちない。

新しいPCのマウス操作が、これまでと少し軽い。
体調も、長い間ごろごろしていたので、たいぎい。
昨日は古江から高田を回って5000歩ちょっと歩いたが、足がふらつく。

続千載和歌集 47 699

STYLE61a
Ⅰm-Ⅳm-bⅦ-Ⅴ7。
Cm-Fm-Bb-G7。

2/3に始めて、途中芸北へ行ったり、写真の整理で、二日間空白。

続千載和歌集 巻第一 春歌上 47
 春の歌の中に 九条左大臣女
吹きまよふよその梢の梅が香にわが袖にほふ春の夕かぜ

巻第六 冬歌 699
 正治元年新宮の歌合に、寒夜埋火 前中納言定家
埋火の消えぬばかりを頼めども猶霜さゆる床のさむしろ

ピアノ1本の弾き語り。

小さな 小さな 風の声が
私の心に かすかに届く
そっとそっと つぶやくみたいに
とまどいながらも 聞こえてくるよ

遠くどこから匂う花が
あなたの思いをたしかに伝え
そっとあなたがささやくみたいに
まっすぐ私の胸の中まで

かすかなかすかな 花の風が
私の心を 小さく揺らす
消えそな夕日の ささやきみたいに
私の思いも あなたのもとへ

日本語歌詞の第3弾。
おもに47番の翻案。
699番もなかなかいい歌だが、47番の奥に響かせるだけで、表には出てこない。
これまでの3つとも、同じ内容の歌詞になった。
「風、音・声・・・」「届かぬ想い、孤独・・・」
どれも自分のことだな。
もっと舞台設定、キャラクター設定して、その上で作らなければ。
これまで書いてきた現代詩は、つねに自分を書いてきたので、とても難しいことだ。

とりあえず、日本語歌詞はこれで当分お休みにする。
しんどいわ。いい勉強になったけど。

PCがいよいよ調子悪くなってきた。
今日はテンポチェンジでフリーズ。
明日には、新しいノートPCが来る予定。
デスクトップもそろそろ買い換えかな。

新勅撰和歌集 巻第十一 恋歌一

STYLE61
Ⅰm-Ⅳm7-bⅦ7-bⅢ-bⅥnaj7-Ⅱm7(b5)-Ⅴ7-Ⅰm。
Bm711-Em7911-A7911-Dmaj679-Gmaj7911-C#m(b5)7911-F#7b911-Bm79。

今回はパターンをひとつ作って、それから歌を作った。
歌を作ってから、バッキングパターンを作っていくという、これまでとは違うやり方をした。

本歌は、新勅撰和歌集巻第十一、恋歌一
題しらず 読人しらず

夢にだにまだ見ぬ人の恋しきは空にししめゆふ心ちこそすれ
(意訳)
夢ですら見たことのない人に恋するのは、空に印をつけるような(手がかりのない)気持ちがする。

君の声を忘れないように
雨の音を数えてみるよ
街は霧に閉ざされたままの
白い風の迷宮のよう

ビルの上 空の向こう
あこがれを乗せて
ぼくの声とどくだろう
まだ見ぬ君に

君の声が聞こえてくるよ
雨の音にまぎれるように
街は霧に閉ざされたままで
白く朝を迎えるだろう

ビルの上 空の向こう
あこがれを乗せて
ぼくの声とどくだろう
まだ見ぬ君に

空の上 虹を越え
風に逆らって
ぼくの声飛んで行け
夢の中まで

i just think of you
still i think of you

when the morning comes
you can hear my voice

~雨~が出てくるのは、雨が降る日に着想したから。
本歌には、雨は出てこない。
まあ、芭蕉の言う「匂い付け」・・・かな・・・?
ジャニーズ系の歌になった。
ベースがルートをとってなかったりして、元のコード進行とはちがう。
後半コードの通りにストリングスをつけたら、メロディーとは噛み合わなくなっている。
ま、不安定な感じが、雰囲気を醸しているか。

あれこれやっていると、4日かかった。
Vocaloidoも4人使うと、PCが追いつかず、ノイズ出たりで、気が萎えた。
mp3に落とすとちゃんとしていたが、あれこれ考えたり試したりするときに、これではストレス。
それで、パソコン工房へ行って、BTOのノートPC注文してきた。
若い男の子が、あれこれ相談に乗ってくれた。好きなんだろうな。
メモリとか、SSDとかばんばん積んで、18万。
昔のことを考えると、1/4から1/3の値段。
それで性能は昔よりはるかにいいんだから、昔使ったお金が業界発展の投資になっていると考えたい。

新古今和歌集1306番

STYLE60a
Ⅲ7-Ⅵm-Ⅳ-Ⅴ-Ⅰ。
だが、Ⅰから始めることにした。
C-E7-Am-F/G。

ベース、ドラムス、ギター2本で、スピッツみたいにならないかなと・・・。
日本語の歌詞に挑戦してみた。
冬の日射しの中を、歌を歌いながら自転車に乗っていく女の子を見て、彼女が口ずさむ歌が作れたら、と思った。
前から和歌を触媒にして歌を作ろうかと思っていた。
元は、新古今和歌集巻第十四 恋歌四 一三〇六
題しらず よみ人知らず
心にはいつも秋なる寝覚めかな身にしむ風のいく夜ともなく

そんなに難しくない和歌だが、やはり暗い。
~聞こえない 自分の声~で始めたが、暗過ぎ。
やめた。


風の声 耳を澄ます
心の中だけ知っている
目がさめて聞こえたよう
そんな気がして抱きしめる

いつものことだと分かっているけど
まぶたを開けるのが恐い
あなたがここにいるだけで

手を伸ばし 風に触れる
心の中には陽だまり
目をあけて耳を澄ます
あなたがやってくる足音

いつもと同じ木の葉の音が
まぶしく光るのが見える
あなたがここにいるだけで


理屈に合わなかったり、意味が通じないところもあるが、
あまり通じすぎるのも、歌詞が音楽を引きずり過ぎるので、
これくらい・・・かな。
でも、やっぱり暗いなあ。
本歌が「身にしむ風の いく夜ともなく」だからなあ。
一番だけで和歌の意味は終わっているのだが、少しは明るく終わろうと、二番をつけ足した。

現代詩はずっと書いていたけど、歌詞は書けなかった。
メロディーと同時進行で作った。
メロディーの一部分ができると、そこにはまる言葉を探し、またメロディーを作って、と。
病み上がりには、しんどい作業だ。

体調は、昨日で抜けたようだが、まだ体力が・・・

絶不調

STYLE60
Ⅲ7-Ⅵm-Ⅱm7/Ⅴ7-Ⅰ。
A7-Dm-Gm7/C7-Fmaj7。

ボーカロイドと音域が合わなかったので、2度上げで完成。
例曲がⅠ/Ⅲ7で始まっているので、Ⅰから始めることも考えたが、やっぱりやめた。
Ⅲ7から始め。

歌詞はEmily Dickinson、80番。
I hide Myself within my flower,
That fading from your Vase,
You, unsuspecting, feel for me -
Almost a loneliness.
(Google翻訳ママ)
私は自分の花の中に身を隠します。
それはあなたの花瓶から消えていく、
あなたは、疑いもなく、私のことを感じます - 
ほぼ孤独です。

曲はドラムスにベース、後打ちとコード弾き、単音メロディーと、極めてシンプル。

退職以来の絶不調。
先週御手洗に行ってから、熱が出るわけでもなく、体がひたすら辛い。
寝ていると背中が痛いし、鼻の通りがよくなかったりする。
1週間かかったが、何もしてない日が続いた。
曲もシンプルにしかできない。
却ってそれがよかったら、よいのだけど。

仕上げの今日、思いついて歌を入れた。
midファイルをVocaloid Editorに読み込むのはできた。
逆ができないのが、つらい。

できたときは

STYLE59a
Ⅲm7-Ⅵ7-Ⅱm7-Ⅴ7-Ⅰ。
Bm7/E7-Am7/D7-Gmaj7-Gmaj7。

昨日コードを打ち込んで、なんだか先が見えないであれこれフォームだけ作って、
メロディーを最後に入れると、過飽和液が結晶するように、できた。

これはこれで、好き。

ふわ~~

STYLE59
Ⅲm-Ⅵm-Ⅱm7-Ⅴ7-Ⅰ。(Ⅴm-Ⅰm-Ⅳm7-bⅦ7-bⅢ)
Em79-Am711-Dm79/G79-Cmai79。
5つのコードを4小節にどうはめるか。
スタイルをどうするか。
8日から取りかかって、6日目か。

ひとつのシーケンスでAメロとBメロを作るって、無理を課している。

Emの9thがF#で、Dm79でFになるので、F#は使ってもFは使わないようにしたが、うむ。
アドリブソロは、手弾き。

体調がすっきりしないので、迷っているんだか迷ってないんだかわからないくらいの、低迷。

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

フリーエリア

最新CM

[05/31 あそんでる人]

最新記事

(09/29)
(07/22)
(05/14)
(03/11)
(03/09)

最新TB

プロフィール

HN:
florva new noise maker
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

最古記事

(03/31)
(03/31)
(04/01)
(04/02)
(04/03)

P R

カウンター