忍者ブログ

web florva不定期日記

見えないものは見えない。見えているものも見えない。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

たいさく

課題を忘れて、年末旅行のスライドショーの曲を作っていた。

メロディーやモチーフは、地名を音階に当てはめるのは、前回しまなみ海道と一緒。

帰ってきた翌日から取りかかったが、結局それを破棄してから、はかどった。
いくつかはそれから使ったものもあるが。
けっきょく、2週間かかった。

ちょっとプログレがかって、とりあえず、いいかなと思っていたりする。

明日からまた、課題に取り組む。
PR

としこし

STYLE96c
Ⅰ-Ⅴ-Ⅵm-Ⅲm-Ⅳ-Ⅰ-Ⅳ-Ⅴ。
Ebmaj9-Bb6-Cm9-Gm7-Abmaj7-Eb9-Abmaj7-Bb6。

言い訳をする。
25日までにはできあがるはずだった。
ひさしぶりに、クラシック(風)の変奏曲(風)が、できそうだった。
あれこれやっているうちに、変奏に行き詰まった。
28日から30日まで、京都を歩きたおす旅に出た。
こまごまとした準備や、チケットの購入があった。
帰ってきたら、旅の整理(写真、ブログ)で3日までかかった。
ということで、12日間かかった。

後半のボサノバは、昨日今日でできた。
やはり、クラシック(風)は、修行になる。
偉そうに言って、ごめんなさい。

墓に雨降る

墓に雨降る クリスマス

なくしても

なくしても なお降りにける 冬の雨

あんい

STYLE96d
Ⅰ-Ⅴ(onⅦ)-Ⅵm-Ⅲm(onⅤ)-Ⅳ-Ⅰ(onⅢ)-Ⅱm7-Ⅴ。
C/G(onB)-Am/Em(onG)-F/C(onE)-Dm7/G7-(Am/Ammaj7/Am7/Fdim7-F-G-Am/E7)。

Studio One4を、自分なりに使い倒せるようになったかなあと。

いわゆるイージーリスニング。ピアノの中低音でメロをとるのは、カーメン・キャバレロだったかな?
安易と言えば安易だが、許してつかーさい。

軽くて、薄くて、変なの、が当面の目標。

おりてくる

STYLE96c
Ⅰ-Ⅴ-Ⅵm-Ⅲm-Ⅳ-Ⅴ-Ⅰ。
(Am713-D9-Em7-%)-(Em-Bm-Am-B7)-G/D-Em/Bm-C/D-G

今回は、4日目くらいにメロディーがおりてきた。
こんなこともあるのだな。
とくにオリジナリティーのあるメロディーではないけれど。

Studio One4とHALionSEで作った。
ドラムスは2台使って、ツインドラム風にしたが、あまり効果はなかったかな。
厚みは出たように思うが。
コードもエレピに、アルペジオ系とストリングス系を重ねてある。

ビッグバンドのライブもあって、2日間ほど中断した。

Noatiklで


Notiklは、もう作ってなくて、アップデートもない。
Koanの後継として作られたのに、それもなくなった。
Studio One4への組み込みが出来たので、簡単に作ってみた。
何にもないけど、なにかはある気がする。
気がする、というのが、大事な気がする。

難渋するのは

STYLE96b
Ⅰ-Ⅴ-Ⅵm-Ⅲm-Ⅳ-Ⅰ。
Eb/Bb-Cm/Gm-Ab/Eb-F/G7-(Cm-GonB-Bbdim7-Ab-Db-Eb-Fm-G7)

Emily Dickinson、412番。
She lay as if at play
Her life had leaped away -
Intending to return -
But not so soon -

Her merry Arms, half dropt -
As if for lull of sport -
An instant had forgot
The Trick to start -

Her dancing Eyes - ajar -
As if their Owner were
Still sparkling through
For fun - at you -

Her Morning at the door -
Devising, I am sure -
To force her sleep -
So light - so deep -

彼女は遊びのように横たわりました
彼女の人生は飛躍した-
戻りたい-
しかし、そうすぐではない-

彼女の陽気な腕、半分の滴-
スポーツの小康状態のように-
インスタントが忘れていた
開始するトリック-

彼女の踊る目-半開き-
所有者が
まだ輝く
楽しみのために-あなたに-

ドアで彼女の朝-
工夫して、きっと-
彼女の睡眠を強制するために-
とても軽い-とても深い-

また、1週間以上かかった。
原因は分かっている。
1.曲のスタイルが、未定。
2.メロディーが浮かばない。(とくにフックとかキックとかいうやつ)

バンド編成はシンプルにした。
NoatiklをようやくStudio One4で使えるようにした。サビでのドローンが、それ。

しかし、いったい何が作りたいのだろう?

まったく

STYLE96a
Ⅰ-Ⅴ-Ⅵm-Ⅲm。
~~~~Dbmaj79-Ab-Bbm7-Fm7

作り始めたのはいいが、3日間寝たり起きたりで、季節の変わり目。
モチーフを作っているときは、まったく、何がどうなるのか分かっていない。
「~~風」とか、考えればいいのだろうが、それはどうも気に染まない。

出来てみたら、こんな風なのかな(?)と思ってみたり。
他人様が聞いたら、どう思うのだろうか?

おざなり

STYLE96
Ⅰ-Ⅴ-Ⅵm-Ⅲm-Ⅳ-Ⅰ-Ⅱm7-Ⅴ7。
Abmj9-Eb-Fm7-Cm7-Dbmaj7-Abmaj7-Bbm7-Eb7。
これの繰り返しだが、ベースラインをAb-G-F-Eb-Db-C-Bb-Ebとルートと、2通りある。

コード進行の色が強すぎて、バラードに行きかけたのを、適当に誤魔化した。
音源はすべてKomplete。
おざなりなので、何も言うことはない。

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

フリーエリア

最新CM

[05/31 あそんでる人]

最新記事

(09/29)
(07/22)
(05/14)
(03/11)
(03/09)

最新TB

プロフィール

HN:
florva new noise maker
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

最古記事

(03/31)
(03/31)
(04/01)
(04/02)
(04/03)

P R

カウンター